東京は予備校の激戦区。
駿台や河合塾などの大手予備校は複数の校舎を展開、医学部受験専門の予備校も数多くあり、選ぶのに迷ってしまうかもしれません。
そこでここでは、東京でおすすめの医学部予備校をランキング形式で紹介。
参考にして、ベストな環境を選んでくださいね。
- 1 【厳選5校】東京・関東エリアでおすすめの医学部予備校ランキング!
- 2 東京で医学部対策ができる、主な予備校一覧
- 2.1 駿台予備校
- 2.2 河合塾
- 2.3 メディカルラボ
- 2.4 富士学院 東京御茶ノ水校・東京十条校
- 2.5 野田クルゼ
- 2.6 YMS
- 2.7 レクサス教育センター 二宮校舎・ガーデン校舎
- 2.8 メディックTOMAS 市ヶ谷本部校
- 2.9 代官山メディカル
- 2.10 進学塾ビッグバン 東京お茶の水校
- 2.11 メルリックス学院 渋谷本校
- 2.12 名門会 目白本部校・渋谷駅前校
- 2.13 武田塾医進館 渋谷校
- 2.14 東大蛍雪会
- 2.15 北九州予備校 東京校
- 2.16 TMPS医学館
- 2.17 ニチガク医進館
- 2.18 池袋理数セミナー
- 2.19 メデュカパス
- 2.20 Windom
- 2.21 医学部&東大専門塾クエスト
- 2.22 INTEGRA
- 2.23 メディカルフォレスト
- 2.24 アシリ
- 2.25 早稲田ゼミナール医進塾
- 2.26 メディカ
- 2.27 medico(メディコ) 東京 神宮北参道校
- 3 まとめ | 気になる予備校は、まず資料請求や相談を!
【厳選5校】東京・関東エリアでおすすめの医学部予備校ランキング!
ここからは東京・関東エリアで特におすすめの医学部予備校を、厳選して紹介します。
- 先生による指導の質が高い水準か
- きめ細かくサポートしてもらえる運営体制か
- 合格実績がしっかりあるか
- 生徒・保護者の口コミや評判が良いか
上の4点を基準とし、医学部対策をしっかりできる予備校を選びました。
いずれも実力校ばかりで、それぞれ異なる強みがあります。
学費・指導スタイル・校舎の場所などを比べながら、ぜひお子さんに合った予備校を見つけてほしいと思います。
なお、ここでは少人数制・個別指導の医学部予備校のみを対象としており、大手予備校はランキングに含めていません。
YMS | 1校舎で驚異的な実績を叩き出す医学部予備校。受験だけでなく「よき医療人」の育成も
YMS(ワイエムエス)はさまざまな予備校がある東京エリアでも、トップの実力を誇る医学部予備校。
東京・代々木にある校舎は、1校舎あたりの医学部合格者ではナンバーワンの実績を誇ります。
質の高い講師陣と、40年以上に渡って医学部入試を徹底研究し続けてきた情報・ノウハウにより、万全の体制で医学部合格を目指せます。
▶︎ YMSの強み
✅ 解答速報まで対応する、圧倒的な分析力と教材力
YMSは40年以上も医学部入試を徹底分析。傾向をつかんで次年度の教材に即反映。
実践的かつ最新の内容に常にアップデートしています。
✅ 圧倒的な合格実績:1校あたりの合格者数は、全国トップクラス
2025年度の医学部入試では、一次試験は628名、最終合格者は346名と、1校あたりの数字としては全国トップクラス。
数字でもその実績がわかります。
✅ 専任講師による担任制×集団指導
YMSは集まる講師の水準もハイレベルで、オーダーメイド要素を取り入れた担任制。
学習進捗・生活管理・メンタルも個別にサポートしてもらえます。
✅ 指導は少人数制授業が基本(一部、個別指導)
授業は少人数制(20名前後)が基本。
ただし科目指導を担当する講師自身が塾生と定期的に面談し、日々の学習や進路の相談に乗り、状況確認と軌道修正をしてくれます。
✅ 「医のアート」授業:二次試験合格率70%超を支える面接・小論文対策
知識詰め込みだけでなく、医療人としての資質を養うプログラム。
単なる受験を乗り切るための予備校というだけでなく、良き医療人を目指すきっかけになります。
【こんな方におすすめ】
- 医学部合格を本気で目指していて、実績の高い予備校がいい
- 医学部入試についての情報・ノウハウが蓄積された予備校がいい
- 医学部志望者が集まる、レベルの高い環境で刺激を受けながら学びたい
- 合格だけでなく、将来の医療人としても成長したい
▶︎ YMSの基本情報
校舎 | 東京(代々木) |
講師 | 常勤・非常勤プロ講師 |
指導形態 | 少人数制指導(20名前後) (必要に応じて個別指導) |
対象 | ・高卒生 ・高校生 |
学費目安 | 年間200〜400万円前後 |
野田クルゼ | 私立医学部に強い老舗予備校!
創立50年以上の歴史を持つ、医学部受験に特化した予備校「野田クルゼ」。
医系専門予備校の先駆けとして、「合格に本当に必要なこと」を熟知した指導体制が魅力です。
少人数制×個別指導をベースに、基礎からていねいに積み上げる授業スタイルはもちろん、面接・小論文対策、出願サポートまで徹底サポート。「医学部受験に集中したい」「大手予備校よりきめ細かく見てほしい」という受験生・ご家庭に選ばれています。
▶︎ 野田クルゼの強み
✅ 激戦の関東でもトップクラス。医学部に強い老舗の予備校
50年以上にわたり全国の医学部について、入試傾向や出題形式を蓄積・分析。
「受かるために必要なこと」に特化した指導を受けられます。
✅ 5〜20名の少人数制授業&1対1の個別指導
少人数制授業は学力別・教科別にクラスを分けた上で、講師との距離が近い緊張感ある指導環境を実現。
さらにその上で、個別指導も実施。学習計画や進路相談も手厚く、ペースに不安がある子でも安心です。
✅ 単元終了後のテスト・実力テストの結果でクラス分け。モチベーションの維持・向上に
クラスアップという中間目標を意識することで、最終目標である志望校合格にも自然と届く学力に。
テストがあることでモチベーションも保てます。
✅ 個別指導では講師を指名できる!
野田クルゼの個別指導は、講師を指名できるのが大きな特徴。
少人数授業を通して相性が良いと感じた講師で、1対1指導を受けられます。
✅ 面接・小論文対策に強く、出願戦略まで支援
医学部入試で差がつく面接・小論文も、個別で時間をかけて指導。
出願校の選定や併願スケジュールの相談まで、プロの視点で導いてくれます。
【こんな方におすすめ】
- 医学部を本気で目指している受験生
- 大手予備校では不安、きめ細かいサポートが欲しい
- 切磋琢磨できるライバル環境を求めたい
- 個別指導でも「先生との相性」にこだわりたい人
▶︎ 野田クルゼの基本情報
校舎 | 東京(お茶の水) |
指導形態 | ・少人数授業(5〜20名) ・1対1指導 |
講師 | 常勤・非常勤プロ講師 |
対象 | ・高卒生 ・高校生 |
学費目安 | 年間200〜500万円 |
メディカルラボ | 河合塾グループ&全国展開で高い実績&充実のノウハウ。完全個別の医学部予備校
メディカルラボは全国各地に校舎を展開し、長年にわたって医学部合格者を多数輩出している大手の医学部予備校。
完全マンツーマン指導にこだわった、個別最適化型の学習サポートが特長です。
▶︎ メディカルラボの強み
✅ 完全1対1のマンツーマン授業
生徒一人ひとりに医学部受験に精通した専任のプロ講師がつき、毎回の授業が完全個別形式。
その生徒の理解度・性格・志望校に合わせた柔軟な指導が可能で、わかるまでていねいに指導・サポートしてもらえる環境です。
✅ 担任制&面談によるきめ細かい学習管理
学習進捗や生活面の様子も把握できるよう、担任が定期的に面談を実施。
家庭との連携を大切にしており、保護者へのフォローも手厚いのが魅力です。
✅ 豊富な合格データ&出願戦略サポート
全国に拠点を持つメディカルラボならではの蓄積された入試・合格データを元に、出願先の選び方や併願戦略までサポート。受験全体を見通したアドバイスが可能です。
✅ 校舎がきれい&通いやすい立地
校舎の清潔感や雰囲気が良く、設備面も整っているため、モチベーションを維持しやすい環境。
関西エリアでは大阪梅田校・なんば校・あべのハルカス校・京都校などがあり、アクセスも抜群です。
【こんな方におすすめ】
- 個別指導で状況・理解度・ペースに合わせて教えてほしい
- 医学部受験の情報が豊富な予備校を選びたい
- 大手で運営体制が整っている、安心感のある予備校がいい
▶︎ メディカルラボの基本情報
校舎 | 東京都内に6校舎 ほか全国に展開 |
講師 | 非常勤プロ講師 |
指導形態 | 完全個別指導 |
対象 | ・高卒生 ・高校生 |
学費目安 | 年間600〜800万円 |
富士学院 | 少人数制の富士ゼミ&個人指導の併用が可能。実績豊富で面倒見の良い医学部予備校
福岡を拠点とする富士学院は、関西エリアにも強い医学部予備校。
メディカルラボに並んで人気で、少人数クラス授業の「富士ゼミ」と1対1の「個人指導」で、ベストな学習スタイルで医学部受験の対策ができます。
▶︎ 富士学院の強み
✅ 富士ゼミ:最大6名の少人数制クラス指導
少人数制クラス授業「富士ゼミ」では、医学部受験に精通した講師が生徒一人ひとりの理解度を把握しながらていねいに指導。ただ教えるだけでなく、発言・質問・振り返りの機会が多く、自発的な学びを育てる取り組みがされています。
✅ 先生も職員も「顔と名前が一致する」距離の近さ
校舎スタッフ・講師・生徒の距離が近く、勉強だけでなく生活面まで気にかけてくれる雰囲気が魅力。毎朝の声かけや面談、日々の小さな変化にも目を向ける、アットホームな姿勢を感じられます。
✅ 医学部受験に特化した面接・小論文指導
面接練習や小論文指導にも力を入れており、個別で時間をしっかり確保して対応。
出願戦略・志望理由書の添削など、合格までのトータルサポート体制が整っています。
【こんな方におすすめ】
- 少人数制で活発なやり取りがある授業が合っている方
- 勉強だけでなく、人として支えてくれる塾を探しているご家庭
- 再受験・多浪でも、前向きにサポートしてくれる環境を望む方
▶︎ 富士学院の基本情報
校舎 | 東京十条校 ほか全国に展開 |
講師 | 常勤・非常勤プロ講師 |
指導形態 | ・少人数制指導(富士ゼミ) ・1対1指導 |
対象 | ・高校生 ・高卒生 |
学費目安 | 年間500〜700万円 |
メルリックス学院 | 私立医学部に完全特化!過去問・出願・面接対策まで圧倒的に強い専門予備校
メルリックス学院は私立医学部に特化した予備校。
東京・名古屋・大阪に校舎があり、20年以上にわたって蓄積された入試情報や大学別対策で、毎年高い合格実績を出しています。
少人数制授業と個別指導をベースに、過去問対策や面接・小論文・願書の書き方まで、受験に関わるすべてを徹底サポート。
「私立医学部にとにかく合格したい」という強い想いを、現実的な合格ルートに変えてくれる塾です。
▶︎ メルリックス学院の強み
✅ 私立医学部の入試傾向を徹底分析
あくまで「私立医学部だけ」に絞った戦略的な指導を実施。
特化する分だけ受験や入試情報の分析・蓄積に力を入れていて、合格実績も私立中心で高水準です。
✅ 少人数制授業と個別指導の併用で、1人ひとりにベストな学習を提供
メルリックス学院は少人数制授業を中心に、苦手な分野や集中的に学習したい科目については個別指導も実施。
それぞれのメリットを活かすことで、より高い学習効果が期待できます。
✅ 出願戦略のノウハウが強力
私立医学部に絞っているため「どの大学を併願すべきか」「この成績で通る可能性が高い大学は?」といった出願戦略を提案。
医学部の合格率を最大化してくれます。
✅ 校舎から徒歩1分ほどの場所に専用寮あり
東京校は渋谷にあるにもかかわらず、徒歩1分以内の場所に専用寮を完備(メルメゾン桜丘)。
遠方から入学する場合でも安心で、移動の負担を最小限に抑えられます。
✅ 面接・小論文・願書の添削までサポート
医学部の人物評価対策にも強いのがメルリックス。
医師にふさわしい志望理由の伝え方・マナー・倫理観まで踏み込んで指導してくれます。
【こんな方におすすめ】
- 私立医学部だけに絞り、確実に合格を狙いたい受験生
- 最新の入試情報や大学別対策を重視したい
- 面接・小論文対策に力を入れたい
- 寮に入ることを検討していて、移動時間を抑えたい
▶︎ メルリックス学院の基本情報
校舎 | 東京(渋谷) 大阪・名古屋にも校舎を展開 |
指導形態 | ・個別指導 ・少人数制指導 |
対象 | ・高卒生 ・高校生 |
学費目安 | 年間500〜700万円前後 |
東京で医学部対策ができる、主な予備校一覧
東京には医学部受験対策の予備校が多く、選択肢も幅広いです。
ランキングで挙げた以外の予備校も良いところはたくさんあるため、合うと感じたら相談に行ってみてください。
- 駿台予備校
- 河合塾
- メディカルラボ
- 富士学院
- 野田クルゼ
- YMS
- レクサス教育センター
- メディックTOMAS
- 代官山メディカル
- 進学塾ビッグバン
- メルリックス学院
- 名門会
- 武田塾医進館
- 四谷学院
- 東大蛍雪会
- 北九州予備校 東京校
- TMPS医学館
- ニチガク医進館
- 池袋理数セミナー
- メデュカパス
- Windom
- 医学部&東大専門塾クエスト
- INTEGRA
- メディカルフォレスト
- アシリ
- 早稲田ゼミナール医進塾
- メディカ
- メディコ
駿台予備校
- 医学部に強い予備校として評判。「市谷校舎」は有名で、医学部の専門校舎。
- 1コマ50分。密度を重視した授業。
- 一流講師による授業と、駿台のノウハウが詰まったテキスト。
- 東京には7校舎を展開。高卒生向け医学部コースは市谷校舎・池袋校・立川校・町田校に設置。
- お茶の水校3号館は東大専門の校舎。理3を狙うならひとつの候補。
- 学費目安は、年間100万円ほど。
校舎 | 高卒 | 現役 | 寮 | 東大 理3 |
国立医 コース |
私立医 コース |
---|---|---|---|---|---|---|
お茶の水校 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ✕ | ✕ |
市谷校舎 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
池袋校 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
立川校 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
町田校 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
自由が丘校 | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ |
吉祥寺校 | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ |
【校舎所在地・アクセス】
校舎 | 所在地・アクセス |
---|---|
お茶の水校 | 1号館:東京都千代田区神田駿河台2-12 2号館:東京都千代田区神田駿河台2-1 3号館:東京都千代田区神田駿河台2-5-17 ・JR「御茶ノ水駅」徒歩5分 |
市谷校舎 | 東京都新宿区市谷八幡町15-3 ・「市ケ谷駅」徒歩3分 |
池袋校 | 東京都豊島区南池袋2-19-8 ・「池袋駅」徒歩5分 |
立川校 | 東京都立川市柴崎町3-5-17 ・JR「立川駅」徒歩2分 |
町田校 | 東京都町田市原町田6-16-8 ・小田急線「町田駅」徒歩1分 |
自由が丘校 | 東京都目黒区緑が丘2-16-22 ・「自由が丘駅」徒歩5分 |
吉祥寺校 | 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-10-1 ・「吉祥寺駅」徒歩2分 |
河合塾
- 大手予備校として駿台と並んで人気。医学部の合格実績も豊富。
- 1コマ90分。大学に入ってからもそのままの授業時間。
- 一流講師による授業と、河合塾のノウハウが詰まったテキスト。
- 東京にはメイン校舎を7校展開。高卒生向け医学部コースは麹町校・池袋校・立川校・町田校に設置。
- 東大理3を目指すなら、東大専門校舎の本郷校。
- 学費目安は、年間100万円ほど。
校舎 | 高卒 | 現役 | 寮 | 東大 理3 |
国立医 コース |
私立医 コース |
---|---|---|---|---|---|---|
本郷校 | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ |
麹町校 | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ |
新宿校 | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ |
池袋校 | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ |
立川校 | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ |
町田校 | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ |
自由が丘校 | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ |
【校舎所在地・アクセス】
校舎 | 所在地・アクセス |
---|---|
本郷校 | 東京都文京区小石川2-6-1 ・東京メトロ「後楽園駅」徒歩2分 |
麹町校 | 東京都千代田区六番町1-3 ・JR「市ケ谷駅」徒歩3分 |
新宿校 | 東京都新宿区西新宿7-12-1 ・JR「新宿駅 西口」徒歩3分 |
池袋校 | 東京都豊島区西池袋2-29-17 ・JR「池袋駅 メトロポリタン口」徒歩3分 |
立川校 | 東京都立川市曙町1-14-13 ・JR「立川駅 北口」徒歩3分 |
町田校 | 東京都町田市中町1-18-6 ・小田急小田原線「町田駅 北口」徒歩3分 |
自由が丘校 | 東京都目黒区自由が丘1-15-13 ・東急東横線・大井町線「自由が丘駅 正面口」徒歩4分 |
メディカルラボ
- 医学部専門の予備校では最大手。全国28校舎を展開(2022年現在)。
- 「完全1対1指導」で、講師も担任も個別制。1人1人に合わせた指導。
- 全国展開のネットワークを活かし、医学部受験の情報が充実。
- アクセスが良くきれいな校舎で、集中して頑張れる学習環境。
- 東京には5校舎を展開。全て寮あり。コースは共通のため、最寄りの教室がおすすめ。
- 学費の目安は現役生:年間200〜300万円、高卒生:年間500万円ほど。
【校舎所在地・アクセス】
校舎 | 所在地・アクセス |
---|---|
お茶ノ水校 | 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティアカデミア5F ・JR「御茶ノ水駅」徒歩1分 |
東京新宿校 | 東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル5F ・都営大江戸線「都庁前駅」徒歩1分 |
東京池袋校 | 東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋 5F ・JR「池袋駅」徒歩5分 |
東京立川校 | 東京都立川市曙町2-34-7 ファーレイーストビル 4F ・JR「立川駅 北口」徒歩6分 |
町田校 | 東京都町田市原町田6-15-8 高峰地所ビル6F ・小田急「町田駅 東口」徒歩1分 |
富士学院 東京御茶ノ水校・東京十条校
- 全国に9校舎を展開(2022年現在)。単なる受験指導に終わらず「良医を育てる教育」で、高い合格実績。
- コースは「富士ゼミ(高卒生向け、少人数クラス指導)」と「個人指導(現役生・高卒生とも対象の1対1指導)」の2種類。
- 各大学の医学部入試を徹底分析。情報冊子も刊行。
- 富士学院を卒業した現役医師は多く、予備校なのにOB会あり。
- 東京の2校舎はどちらも寮あり。学費は要問合せ。
【校舎所在地・アクセス】
校舎 | 所在地・アクセス |
---|---|
東京御茶ノ水校 | 東京都千代田区神田淡路町2-23 菅山ビル2F ・JR「御茶ノ水駅 聖橋口」 徒歩4分 |
東京十条校 | 東京都北区中十条2-9-13 ・JR「東十条駅 南口」 徒歩2分 |
野田クルゼ
- お茶の水で50年以上続いている医学部予備校。
- 授業は少人数または個別指導。指導歴20年以上の講師による、医学部に特化した内容。
- 医学部受験に精通したスタッフが担任。
- 年間で固定の自習ブース。
- 独自の模試(クルゼ模試)も実施。それだけ医学部入試のノウハウが蓄積されている。
- 寮あり。学費の目安は現役生:年間50〜150万円、高卒生:年間100〜300万円ほど。
校舎所在地・アクセス | 東京都千代田区神田駿河台2-8 瀬川ビルディング5F(高卒生) 瀬川ビルディング3F(現役生) ・「御茶ノ水駅」徒歩1分 |
---|
YMS
- 1校舎のみで40年以上続く、実績多数の医学部予備校。
- データ重視で医学部入試を徹底分析。テキストは基礎から上位クラスまで同じものを使用。
- 独自の模試も開催。毎年の入試速報もいち早くアップ。情報量が豊富。
- 授業は少人数制クラス授業が基本(個別指導も対応可能)。
- 週1回のきめ細かい面談。授業を担当する講師が担任。
- 寮あり。学費は要問合せ。
校舎所在地・アクセス | 東京都渋谷区代々木1-37-14 ・JR「代々木駅」徒歩2分 |
---|
レクサス教育センター 二宮校舎・ガーデン校舎
- 少人数制クラス指導または個別指導で、「確実に解ける」を目指す。
- 1日13時間体制で、学習のボリュームも確保。
- 課題の管理・テスト成績の公表・遅刻厳禁など、あえて厳しさのある環境。
- 生徒1人に担任が複数。定期的な面談もあり、きめ細かなサポート。
- 寮あり。学費の目安は高卒生:年間200〜300万円ほど。現役生は個別指導でコマ数によるため、要問合せ。
校舎 | 所在地・アクセス |
---|---|
二宮校舎 | 東京都渋谷区桜丘町18番4号 二宮ビル4階 ・JR「渋谷駅 西口南改札」徒歩5分 |
ガーデン校舎 | 東京都渋谷区桜丘町29番7号 レクサスガーデン1F ・JR「渋谷駅」徒歩8分 |
メディックTOMAS 市ヶ谷本部校
- プロ講師による、完全1対1の個別指導。
- 全室ホワイトボードつきの個室で、集中して学習できる。
- 医学部に精通した担任が医学部受験をトータルサポート。
- 志望校の合格から逆算した、学習効果の高いカリキュラム。
- 東大生・関東エリアの現役医学部生T.A.による演習指導。
- 寮なし。学費の目安は、年間100〜400万円ほど(現役生・高卒生とも)。
校舎所在地・アクセス | 東京都千代田区五番町1-10 市ヶ谷大郷ビル3・4F ・JR「市ヶ谷駅 西口」徒歩1分 |
---|
代官山メディカル
- 少人数制(約9名)クラス指導または個別指導。
- 医学部受験に強いプロ講師陣・オリジナルテキスト。
- 学長自身も指導を担当。担任と共に成績も管理。
- 大学の医学部教授や入試担当者も来校し、ガイダンスを開催。
- 中学生コースや再受験生コースも用意。
- 寮あり。学費の目安は高卒生:年間200〜600万円ほど。現役生:1講座(80分×4回)25,850円(税込)
校舎所在地・アクセス | 東京都渋谷区桜丘町18-6 日本会館ビル8階・7階・6階(受付) ・「渋谷駅」徒歩3分 |
---|
進学塾ビッグバン 東京お茶の水校
- 授業+演習で135分の少人数制指導が基本。90分個別指導も可能。
- テストや反復を組み込み、徹底して定着を促すカリキュラム。
- 高卒生は9〜22時まで学習が基本。年間2700時間の学習量。
- 中学生コースやオンライン個別指導もあり。個別指導も市販教材ではなくオリジナルテキストを使用。
- 寮あり。学費の目安は高卒生:年間250〜650万円ほど。現役生は個別指導のため、要問合せ。
校舎所在地・アクセス | 東京都千代田区神田駿河台2-5 村田ビル4F ・JR「御茶ノ水駅」徒歩3分 |
---|
メルリックス学院 渋谷本校
- 私立医学部に特化。学力・勉強に不安がある人でも合格を目指せる。
- 少人数制指導または個別指導。少人数制指導ではオリジナルテキストを使用。
- 「授業→復習→チェックテスト」のサイクルで、理解度・定着度を確認。
- 「生徒第一主義」による、徹底サポート。月1回の面談・個別担任制度。
- オンライン個別指導も可能。
- 寮あり。学費の目安は高卒生:年間250〜550万円ほど。現役生:年間100万円ほど。
校舎所在地・アクセス | 東京都渋谷区桜丘町6番2号 ・JR「渋谷駅 南改札西口」徒歩8分 |
---|
名門会 目白本部校・渋谷駅前校
- 医学部受験に特化した「医学部医学科本科コース」は定員あり。各校舎で10名まで。
- 授業は医学部に精通したプロ講師による、完全1対1個別指導。
- 高卒生は1日4コマの授業を基本に、規則正しいスケジュールで学習。
- 教務担任が受験全般をマネジメント。週1回の面談で、自習や模試も管理。
- 寮あり。学費は要問合せ。
校舎 | 所在地・アクセス |
---|---|
目白本部校 | 東京都豊島区目白1-4-25 目白博物館ビル1F ・JR「目白駅」徒歩6分 |
ガーデン校舎 | 東京都渋谷区渋谷1-13-9 渋谷たくぎんビル6F ・「渋谷駅」徒歩2分 |
武田塾医進館 渋谷校
- 「授業をしない」がコンセプト。参考書・問題集の取り組みを徹底管理。
- 参考書・問題集を完璧に仕上げることを目標に、確認テストを重視。
- 1日単位でタイムスケジュールを計画。毎日の学習密度を高める。
- 「どうすればできるようになるか」の思考を見つけてもらう個別指導。
- 寮あり。学費の目安は高卒生:年間450〜600万円ほど。現役生:年間90〜300万円ほど。
校舎所在地・アクセス | 東京都渋谷区道玄坂1-9-1 梅山ビル2F ・「渋谷駅 南口」徒歩1分 |
---|
東大蛍雪会
- 講師のほとんどが東大生(一部、慶應医・東京医科歯科大・千葉医・横市医などの先生も在籍)。
- 利用者の多くが、医学部志望。専門でないものの、医学部指導に強い。
- 教室・自宅(家庭教師)・オンラインで受講でき、いつでも始めやすい。
- 寮なし。学年問わず料金は共通で、学費の目安は年間50〜200万円ほど(授業時間・回数による)。
校舎所在地・アクセス | 東京都新宿区荒木町12-2 アミティ四谷 ・東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅 4番出口」徒歩6分 |
---|
北九州予備校 東京校
- 九州エリアでは有名な予備校。医学部対策にも力を入れている。
- 「受験は団体戦」を掲げ、教室授業を重視。実力派の先生による指導。
- 寮が充実。完全個室・チューターも配置・脳の健康を考えた食事など。
- オリジナルテキスト・添削・学習量の確保など、授業以外の周辺サポートも濃密。
- 学費は要問合せ。
校舎所在地・アクセス | 東京都中央区日本橋小網町18-3 ・銀座線・半蔵門線「三越前」徒歩6分 ・日比谷線・都営浅草線「人形町」徒歩6分 |
---|
TMPS医学館
- 集団授業(150分)・個別指導・オンライン個別指導と、選べる指導形式。
- オーダーメイドのカリキュラムと、コーチングによるスケジュール管理。
- 学力に不安がある人向けに、基礎力向上のサポートとメンタルケア。
- 1日13時間の勉強時間をこなせるよう指導。
- 模試を作成している実力をもつ講師陣。
- 寮あり。学費は要問合せ。
校舎所在地・アクセス | 東京都新宿区下落合1-3-20 ・JR「高田馬場駅 早稲田口」徒歩2分 |
---|
ニチガク医進館
- 勉強が苦手な人を引き上げる指導に力を入れている。
- 圧倒的な「量」と「質」をこなす学習。
- 授業は少人数指導・個別指導を選べて、オリジナルテキストを使用。
- メイン授業以外に、現役医学部生による巡回指導あり。
- 医学部受験に精通した担任がトータルサポート。
- 寮あり。学費は要問合せ。
校舎所在地・アクセス | 東京都新宿区西新宿7-16-6 森正ビル1階 ・西武線「西武新宿駅」徒歩4分 ・JR総武線「大久保駅」徒歩6分 |
---|
池袋理数セミナー
- 「医療面接講座」「医師体験」などで、医師を目指すモチベーションを引き上げ。
- 1コマ150分。「授業→復習」のサイクルを意識した少人数(8〜10名)クラス授業。
- プロ講師陣・個別カリキュラム・定期的な保護者面談。
- サポートルームで講師・スタッフへ、自由に相談可能。
- 寮なし。学費は要問合せ。
校舎所在地・アクセス | 東京都豊島区南池袋2-19-5 ・JR「池袋駅 東口」徒歩5分 |
---|
メデュカパス
- 以前は高い人気を誇った両国予備校が、新しい予備校に。
- 私立医学部に特化。偏差値50からでも医学部に合格できるメソッド。
- 毎日の確認テスト・再テストで、確実な定着を促す指導。
- オリジナルテキストは毎年更新。
- スタッフによる万全のサポート体制。健康的な食事も提供。
- 寮あり。学費の目安は高卒生:年間250〜450万円ほど。現役生:年間150万円ほど。
校舎所在地・アクセス | 東京都新宿区市谷田町2-23-8 第2三幸ビル1F ・JR総武線「市ヶ谷駅」徒歩7分 |
---|
Windom
- 代表はもともと、両国予備校やYMSで講師をされていた方。
- 横に長い大きめの机で、対話を重視する少人数制指導(5〜14人)。個別指導もあり。
- 授業を担当するプロ講師が、担任を兼務。月1回の面談+年2回の父母面談。
- 授業をケアする夜間学習。
- 毎月のマンスリーテスト・分野別の確認をするレビューテスト・単語や数学の小テストと、テストを細かく実施。
校舎所在地・アクセス | 東京都渋谷区渋谷3-2-3 帝都青山ビル3階 ・「渋谷駅」徒歩7分 |
---|
医学部&東大専門塾クエスト
- 東大卒を中心とした実力派の講師陣。
- 定期的に塾長自身が受験生の状況を把握・アドバイス。
- 10名以内の少人数制指導または個別指導。
- クラス担任・成績カルテ・家庭通信などでのバックアップ。
- 寮なし。学費の目安は高卒生:年間250万円ほど。現役生:年間60〜200万円ほど。
校舎所在地・アクセス | 東京都新宿区西新宿7-23-13 クエストビル ・JR「新宿駅 西口」徒歩7分 |
---|
INTEGRA
- 家庭教師のトライのグループ会社で、整った体制。
- 精鋭講師による個別指導と、勉強に集中できる環境。
- 完全オーダーメイドのカリキュラム。
- 生徒さん1人1人の志望校・学力に合わせて、講師がオリジナルテキストを用意。
- 専門スタッフが学習プランだけでなく健康管理・メンタルサポートまで管理。
- 寮は校舎から徒歩30秒のハイグレード設備。学費は要問合せ。
校舎所在地・アクセス | 東京都千代田区飯田橋1-10-3 2F ・JR「飯田橋駅」徒歩5分 |
---|
メディカルフォレスト
- 授業は少人数制指導(定員制)と個別指導の組合せ。
- 自習の徹底管理を実施。使用教材の指定・学習内容の指示・計画のチェックなど。
- 各種テストによる反復学習。映像授業も併用しての補習。
- 大手予備校・医学部専門予備校でも指導経験のあるプロ講師陣。
- きれいで整った、ストレスのない学習環境・寮。
- 東京に3校舎を展開し、それぞれ寮あり。学費は要問合せ。
校舎 | 所在地・アクセス |
---|---|
池袋校 | 東京都豊島区南大塚1丁目51−7 美咲大塚ビル2F・8F ・JR「大塚駅」徒歩2分 |
自由が丘校 | 東京都目黒区自由が丘2-20-4 Colesso JIYUGAOKA 1F・2F ・東急「自由が丘駅」徒歩6分 |
麹町校 | 東京都千代田区平河町2丁目5−5 全国旅館会館 7F ・東京メトロ「永田町駅」徒歩1分 ・東京メトロ「赤坂見附駅」徒歩6分 |
アシリ
- マンツーマンの1対1個別指導。オンラインも可能。
- 学年にとらわれない「無学年指導」で、高2終了時に受験レベル到達を目指す。
- デザイナーによる設計を取り入れた、上質な学習空間。
- 東大・京大・早稲田・慶応など出身の、厳選講師陣。
- チューターが自宅学習をフォロー、ご家庭とのコミュニケーションも重視。
- 寮あり。学費の目安は高卒生:年間80〜300万円ほど。現役生:年間100〜200万円ほど。
校舎所在地・アクセス | 【本館】 東京都武蔵野市吉祥寺本町4丁目25-7 井野ビル2F ・JR「吉祥寺駅 北口」徒歩15分 【駅前館】 東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目4-3 劇団前進座ビル3F ・JR「吉祥寺駅 南口」徒歩2分 |
---|
早稲田ゼミナール医進塾
- 学校法人の湘南学園が運営。学費がお値打ち。
- 1クラス6〜8名の少人数指導または個別指導。
- 実力派講師とオリジナルテキスト。
- 確認テストを通して、「わかる」を「できる」に。
- 寮あり。学費の目安は高卒生:年間200万円ほど。
校舎所在地・アクセス | 東京都新宿区高田馬場1-24-13 ・「高田馬場駅」徒歩3分 |
---|
メディカ
- 少人数制指導・個別指導・オンライン指導から選べる。
- 実力派講師とオリジナルテキスト。
- 生徒・保護者・メディカの3者で連携してのサポート。
- 父母面談や医学部受験の情報提供、出欠の報告などあり。
- 寮あり。学費の目安は高卒生:年間250万円ほど。現役生:年間20〜150万円ほど。
校舎所在地・アクセス | 東京都渋谷区千駄ヶ谷1-7-8 千駄ヶ谷尾澤ビル ・JR「千駄ヶ谷駅」徒歩5分 |
---|
medico(メディコ) 東京 神宮北参道校
- 授業は1対1の個別指導のみ。
- 大手三大予備校での経験が5年以上の講師のみ在籍。
- 授業時間以外の自習や日々の過ごし方・生活スケジュールもサポート。
- オリジナルテキストは生徒さん1人1人に合わせてカスタマイズ
- 中学生・小学生の指導も可能。
- 寮あり。学費は要問合せ。
校舎所在地・アクセス | 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-20-1神宮北参道prex6階 ・東京メトロ「北参道駅」徒歩4分 |
---|
まとめ | 気になる予備校は、まず資料請求や相談を!
関東、特に東京には、医学部合格を目指す受験生のための予備校がたくさんあります。
その中でもここで紹介した5校は指導体制・サポート内容・合格実績など、あらゆる面で安心しておすすめできる予備校ばかり。
まずは気になる予備校の資料請求や、説明会や無料相談に参加してみることで、実際の雰囲気やサポート体制がわかるはず。
「この塾なら頑張れそう」「親としても、安心してお願いできる」
こんなふうに思える予備校に出会えることが、受験成功のカギです。
ベストな予備校を選んで、医学部受験を頑張ってほしいと思います!